今朝は、起きたら雪が降っていました。
これではとてもグランドは無理。
・・・・ということで、12時半から、体育館練習となりました。
指導は、ボーイズの先輩S君(高校2年生)。
ボーイズの時は、捕手。
高校進学後も、野球を続けたいと思って体験入部するも、違和感があり入部を断念したそうです。
スローイングの時の身体の使い方や、ゴロ捕球時コツなどを丁寧に教えてもらいました。
慣れない指導法に戸惑いながらも、6年生は挑戦し、徐々にできるようになりました。
子供の適応能力の高さや柔軟性には驚きます。
体育館のわきで6年生のお父さんで野球好きのKさんと硬球でキャッチボールをしました。
ゴリンとは何度かやったのですが、やはり生きたボールは違いますね。
軟球と違い手が痛い!!
ボールもすべり何度も抜けてしまいました。
まだおとうさん方と仲良くなりきれていませんが、少しずつコミュニケーションを取りたいと思います。
また、6年生だけですと、集中力が続かず見ていてイライラする場面も多いのですが、なかなか注意できません。
他のお父さんたちも同様のようで、今日はOBがコーチだったためか、皆さん少し大きな声で注意や指示もできました。
少年野球と違いどのくらい介入したら良いのか?
難しいところです。
あまり頭に乗っていると
・・・・爆発するぞぉ!!!

昨日は、遠征先で東濃ボーイズと練習試合をやったようです。
ちなみに、大学の野球部の同級生が岐阜にいまして、息子が中濃ドリームボーイズにいるらしいのです。
最近は、年賀状のやり取りだけになっているのですが、遠征も多いようですので、もしかして再会できるかも?とひそかに楽しみにしています。ホームページを見ると専用球場を建設中のようです。(うらやましい!)