今日は、ゴリンの家庭訪問でした。
長野ボーイズの話題も先生からあり、勉強もしっかりやるように指導があったようです。
ボーイズでのご指導のおかげで、返事はとてもよいと褒められたようです。
先生 ビシビシお願いいたします。
さて、お待ちかねの練習試合の様子をアップしました。
見られない方もいらっしゃるようですので、左の「お気に入り」で「六銭写真館」「Google Picasaウエブアルバム」にて「写真を検索」に「H22.4.18 山梨遠征2」で検索してください。
検索ができましたら、画像の下にタイトルがあり、その下に「作成者」「六銭日記」となっていますので、
「六銭日記」をクリックしてください。
六銭写真館全体のページに切り替わります。
(1回開くと、次回から六銭日記ブログのお気に入り「六銭写真館」をクリックすると写真館にジャンプできるようです)
写真をアップさせたい方は、管理者にメールをください。
「ログイン名」、「パスワード」をお知らせします。
大量に編集しましたが、1試合目が、ユウト、ヒロカズ、ゴリンが1年生で出場。
2試合目は、1年生主体でスタートしましたが、初回に四球、エラーなどで8失点で2年生主体となってしまい、また私も主審デビューで、写真が撮れませんでした。
写っていない選手も大勢います。
次回しっかり撮影しますね。すみません。
試合前、Mヘッドに依頼され、外野ノックをさせていただきました。
約20年ぶりに硬球をノックバットで打ちましたが、
気持ちよかった!!!
大きな声も出せましたし、ストレス解消ができました。
しかし、身体のそこらじゅう筋肉痛・・・
主審は、大味なゲームとなったせいか、さほど緊張しませんでしたが、約2時間半のゲームは「長くつらかったあ。」
ストライクゾーンがまだバラバラでさらに、経験を積まないとだめですね。


1年生は、相手が上級生とはいえ、四球、エラーなどで初回大量失点。
各々が、どう感じ、今後に生かすことができるかが大切だと思うのですが、
試合後は何事もなかったように、楽しそうにワイワイ。まだ小学校気分が抜けません。
1年生でも試合をさせていただいていることに感謝し、しっかり反省しよう。