1年間ありがとうございました。

今日は、大みそか。年の瀬ですね。大掃除も大体終わりました。

先ほど、ニチカから電話があり、ゴリンは自主トレ?に出かけました。

昨年の今頃は、少年野球を終え、硬式野球を始めることは何となく予測していましたが、こんなに一生懸命やるとは予想していませんでした。私自身も週末は、追っかけで忙しく家のことは全然できませんでしたね。

代表をはじめ監督、コーチをはじめ、チームメイト、保護者の皆さんとすばらしい方々に新しく出会うことができ本当に感謝しています。

ゴリンは技術・人間的にもまだまだ未熟ですが、少しは成長できたのかな?と思っています。

みなさんありがとうございました。

つたない文章にお付き合いいただきありがとうございました。

来年もご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします。



  


Posted by d-papa. at 2010年12月31日13:47

佐久にて

今日は、ドライブがてら佐久へ行ってきました。


佐久と言えば「マスタカスポーツ」マニアックな野球用品の品ぞろえ抜群!!

会員となっていており年末割引のはがきがきていたのでいってきました。

ワゴンセールには、リーグスターの投手用グラブ39900円が7,980円face08

他にも「タマザワ」や「久保田スラッガー」がいっぱい。夢のような空間です。

今回は、ナイキのジャージと陸上部用のランニングシューズを10%OFF+1,000円引き+ポイントで1,000円引きでゲット!!

野球用品は買いませんでした。icon11


そこで、なんとKさんと遭遇しました!face08

  


Posted by d-papa. at 2010年12月30日14:54

今年最後の練習

本日で、平成22年の練習が終わりました。

午前中は、日が差してぽかぽか陽気。日なたぼっこしながらティボールの補修をしました。

午後は、青垣G外野へゲージを立てて、マシン打撃。風が強かったのですが、打撃練習が出来たのは良かったです。

今年は、2月上旬の入団後 あっと言う間の1年でした。

体育館練習では、さすがの野球小僧ゴリンも筋肉痛でヒーヒー言ってましたし、硬式用バットも重くスイングが波を打っていましたが、ようやく何とか振れるようになりました。

最後は、骨折も経験し、野球をしたくてもできない悔しい気持ちも味わいました。

環境が大きく変わった1年となりましたが、よく頑張ったと思います。

来年は、後輩もできますので、自覚を持ってチームを引っ張れる存在になってほしいと思います。


代表・支部長・監督はじめ指導者のみなさん、また保護者のみなさん1年間本当にお世話になりました。

来年もよろしくお願いします。

  


Posted by d-papa. at 2010年12月26日21:39

クリスマスプレゼント

今日は、クリスマスイブ。

たった今、クリスマスプレゼントが届きました。



すっかり忘れていましたが、以前 保護者用Vジャンを注文した時に応募した「防具入れ」です。

アシックスさん イブに配達するなんて 「粋」なことしますね。face02  


Posted by d-papa. at 2010年12月24日19:23

お葬式

先日、私の父親の兄嫁が亡くなり、両親と兄と私の4人で茨城県笠間市へ行ってきました。

77歳で最近まで元気だったそうですが、風邪をこじらせて入院。1週間で急変して亡くなったそうです。

自分の親世代がの親戚が亡くなることが多くなり、自分では若いつもりでいましたが、もうそんな年齢になったんだなあと考えてしまいました。

そういえば、親子4人だけで出かけるのも久しぶり。私が小学校6年ころが最後だったでしょうか?

口うるさくて反発ばかりでしたが、お葬式に出るたびに「親孝行」しなくっちゃと思います。face03


水戸の偕楽園にでも寄ってこようかと思いましたが、時間に余裕がなく断念。

近くには、観光地もなかったので、ただ車の移動だけで終わってしましました。

関東地方は今日暖かく まだ十分野球ができそうでした。(さすがにクリスマスなのでグランドに人はいませんでしたが・・・)

富士山も茨城からもはっきりきれいに見えましたよ。(ビックリ!!face08



お葬式と言えば…

茨城地方のやり方なのか、宗派なのか。見慣れない進行でびっくり
 
 ・受付で記帳して「ご霊前」を出すと、その場で中身を確認し別にする
 ・受付後すぐに、香典返しを渡す
 ・告別式に棺がまだある
 ・祭壇の花を、ちぎって棺の中に入れる
 ・出席者全員で棺のふたを閉める
 ・告別式終了後、火葬にする
 ・火葬の最中に「おとき」(食事)の席が設けられる
 ・「おとき」の席にはビールやお酒はなし
 ・おとき終了後、納骨をして玄関で親族が見送り解散

などです。両親もはじめてだったようです。


ゴリンは今日から、通常メニューで練習をしたらしいのですが、サポーターもせず全部できたようで・・・
(先生からは、年内は軽くやれと言われていたのにface07
全然痛みがなかったようで一安心でした。

みなさんありがとうございました。


久しぶりに風邪をひいてしまったようで、のどが痛く声がかすれて出ません。
週末治るかな?


 
   


Posted by d-papa. at 2010年12月23日21:11

背景も冬

icon04背景を冬に変更しました。icon04icon04icon04


日曜日の審判講習会の要点を抜粋しました。

球審
 ・45フィート(塁の中間)まで走者を追う。
   長打の場合は、打者走者の触塁を確認してから3塁カバーへ向かう。
   ライトゴロは、1塁塁審が打球を追った場合に球審がジャッジ
   走者の妨害のジャッジを行う
 ・一塁線上のタッグプレーは、1塁塁審・球審のどちらかの見やすい方がジャッジすること
  (一塁塁審が、打者走者の背中(本塁側)へのタッグは見えないはず!)
 球審の構え(打者へのコール時)
 ・右打者(左打者は反対となる) 
   捕手の左足のかかとの延長線上に球審の左足
   左足を前に出すが、胸は正面を向けること。
 ・捕球時ミットが見えるように上体はやや前かがみ
 ・投球は顔を動かさず目だけで追い、投球の軌跡を戻してからコール
  (コールが早くならないこと)
  
1塁塁審
 ・内野ゴロの方向によって角度を変えること。
 ・送球がそれる場合は、回り込んで見える位置に移動する。
 ・ラインの内・外の3フィート上に立ってのジャッジをしない(走者と交錯の危険あり)

2塁塁審
 ・1・2塁に走者がいる場合には、2塁手前方に位置することが望ましい
 ・ジャッジは、2ステップで(1右足、2右足を軸に時計周りに反転しジャッジ)
 ・ダブルプレー時に、1塁への送球ラインに入らないように注意

3塁
 ・2塁走者の3塁へのジャッジは、3塁ライン上から遊撃手側に角度をとってジャッジ
 ・3塁走者の投手・捕手からのけん制球のジャッジは、ライン上から3塁コーチボックス側 
  に角度をとりジャッジ
 ・飛球を追う際は、手を挙げて他の塁審を制し、「アイ ガット ボール!」


H顧問、Y部長いかがでしょうか?足りないところをご指摘ください。
よろしくお願いします。
  


Posted by d-papa. at 2010年12月21日22:40

復活!

今日、病院へ行きレントゲンを撮ってもらったところ

先生:ずーっとギブスしてた?
ゴ:あー はいicon10
先生:ん~ どーかなあ。まあいいか。今日で終わりでいいや。
ゴ:よっしゃあ(ガッツポーズ)icon21
先生:でも年内は無理せず徐々にやるんだぞ
ゴ:わかりました。ありがとうございました。
先生:わっはっは!ありがとうございました。骨折したらまたどうぞicon22
父:・・・face07
おもしろい先生でした。face02

おかげさまで復活しました。


  


Posted by d-papa. at 2010年12月20日21:38

トークショー

今日、練習を早く上がらせて頂き、ホテル国際21で行われた「信州人・プロ野球選手 トークショー」に行ってきました。





昨年、一昨年は、宮前少年野球のみんなで参加しましたので3年連続。

今回は、先日楽天入りした岩村選手が特別ゲストで参加。大いに盛り上がりました。オーラがありましたね。金子選手・聖澤選手とも岩村選手が登場すると緊張ぎみ。
さすが元メジャーリーガーですね。



写真撮影禁止でしたので、撮れませんでした。また、H山さんに聖澤選手サインをお願いされましたが、近寄ることもできず・・・icon11



今日は、とても暖かく青垣で練習でした。

H審判部長の審判講習
ブロック会議での確認事項などをご指導していただきました。
詳細は後日。
しっかりまとめておかねば・・・


先日入団した、信更オリオンズのKさん父さんとお話をさせていただきました。
宮前時代からブログを見ていただいているそうでビックリ。
これからもよろしくお願いします。



  


Posted by d-papa. at 2010年12月19日21:46

取れましたが・・・

ギブスが取れました!!!


が・・・。ギブス半分残してあと1週間固定が必要です。
先生:お母さん、今度ずれたらもう手術しかないですよ。ギブスをしていたので私も安心していられたんですけどねぇ・・・んー、危ないなぁ。何もないとやっちゃうでしょ。やっぱりもう1週間固定しましょう。
ご:今日でもう来なくていいんですか?
先生:だめ。来週も来るの。

ご:運動していいですか?
先生:だめ
ご:走っていいですか?
先生:だめって言っているだろう!
ご:授業に遅れそうになったらちょっと走っていいですか?
先生:だめったらだめ (頭をペシ)!!
ご:じゃあ歩いてもいいですか?
先生:わざわざ、歩かなくていいの!icon08icon08

先生が席をはずしたちょっとした隙に・・・

ちょんまげ!




  


Posted by d-papa. at 2010年12月14日01:22

ありがとうございました

4日は、宮前少年野球の今年最後の練習。

オリスタ室内練習場で親子対決。

今の6年生は、次男君が多く1年生の頃から知っていますので、たくましい6年生になった姿を最後に見ることができて良かったです。
試合中に外野を守っていたK君が監督の私のところへ猛ダッシュできたのでどうしたのかと聞くと
大きな声で「おしっこ」保護者一同ずっこけたり、
アウトがとれず、タイムを取って給水させたり、全然勝てなかったけれど、どれもこれも楽しい思い出です。
病気と闘って復活したケイタ。本当に良かったね。







親子対決のあと、選手たちと対決!!
昨年までは、毎週こうやって投げていたなあとちょっぴりおセンチに。
でもつい本気で投げて空振りを狙ってしまいました。ごめんね

最後は、親子リレー対決まで参加させていただき久しぶりに楽しかったです。

卒業してもみんな野球続けてくれたらいいなあ。


保護者の皆さん 1年間お疲れさまでした。暖かく迎えてくださり感謝しています。

ブログもみなさん見ていただいているようで、ゴリンのけがも心配していて下さいました。

これからもよろしくお願いいたします。


Iさん、お誘いをいただき、ありがとうございました。


夜は、Iさん一家と鍋をしました。
昨年までの思い出話で盛り上がりました。  


Posted by d-papa. at 2010年12月06日21:35

すみません

お騒がせしています。



ご迷惑、ご心配をおかけしてすみません。

心を入れ替えて頑張ります!!(ゴリン)  


Posted by d-papa. at 2010年12月03日22:16

遠征の写真

Posted by d-papa. at 2010年12月02日18:39