審判講習会2

今日は、昨日の暖かさとはうって変わり朝から雨模様icon03
仕事の帰りには北風が強く寒かったです。
さて、審判講習会の続きを書き忘れてました。

つづき…

3塁審について
基本的には、1塁塁審と同様。
3塁盗塁の際の位置取り
 ①1、2塁に走者がいる場合は、3塁ベースの近くに位置し、3塁ベースの2塁側でプレーが行われる場  所が見える位置
 ②走者がスタートしても打者が打った場合ライン際のジャッジもあるので、捕手が捕球して投げる前から  移動しない。



H山審判顧問からのご指摘事項ですが
1塁審の⑤は、2塁審や3塁審の時はどうなるの?
特に指導は頂きませんでしたが、
2塁塁審は、ダイヤモンド内ですので、投手に正対しますので、けん制球がきたら反転してジャッジだと思います。
3塁塁審も、1塁同様 身体は投手に正対し、首のみ投球と同時に捕手方向へだと思います。

球審の「捕手のミット」をめがけて・・・ってのは、この様な表現の指導だったのですね?捕手のミットからトラッキングしてホームベース上にボールの軌跡を戻しているのだから、その戻して判定した位置をめがけて「コール」だと思うのですが?!?
このような表現でご指導いただきました。
顧問のおっしゃるとおりボールの軌跡を戻すにはこの表現がピッタリです。


袖番号は責任の重さをヒシヒシ感じます。

  


Posted by d-papa. at 2011年02月28日18:56

北杜遠征

今日は、山梨県北杜市へ今年の初遠征。

初づくめの練習試合でしたが、結構みんな動けていました。
コウタは昨日の練習のとおり、ライト越 本塁打まで飛び出しました。
投手陣も好調。打線もよくバットが振れていました。
細かい連携・走塁ミスもありましたが、全体的に上出来だったと思います。



お母様方には、お昼に豚汁。夕方にはうどんと暖かいおもてなしをしていただきました。

とてもおいしかったです。本当にありがとうございました。


来週も1年生のみでお世話になります。よろしくお願いします。



ゴリンは、ライト越えの2塁打をうちましたが、遊撃手でトンネル。

捕手でも初スタメン。慣れないポジションでパスボール連発。
練習が必要ですね。

審判もやりましたが、T田さんのジャッジは迫力がありカッコイイですね。
また教えてください。  


Posted by d-papa. at 2011年02月27日22:10

やっぱりグランド



今日は、天気がよかったので青垣Gで練習。

朝は少し寒かったのですが、昼間は風も弱く絶好の野球日和となり、今年初のグランド練習となりました。

やっぱり野球は戸外のスポーツ。グランド練習は気持ちの良いですね。

選手たちは体育館練習でたまったストレスを発散させていました。

コウタは、ライトフェンス越えの1発を放ちましたし、みんな少しパワーアップした感じがしました。


Y審判部長、H副審判部長、Iさん、Fさん、私で先週の審判講習会のおさらいをしました。
また午後にはH顧問も来ていただいたので、1箇所打撃ではおさらいを踏まえ実践。
何事も場数(ばかず)をこなさないと!

明日は、2年生と1年生数名で北杜市へ初遠征。
審判もがんばりましょう!!


お待ちかねの今日の昼食

松代 ラーメン象山家 
以前から気になっていたラーメン屋さん。
私は鳥そば。Fさんは、溜まり醤油そば
どちらも、私が大好きな 節(ブシ)が効いた和風ラーメン
おいしくいただきました。
  


Posted by d-papa. at 2011年02月26日23:45

審判講習会1

審判講習会から

審判は、「判定人であれ」

偉ぶることなく、真摯にジャッジすること


1.ゴー ストップ コール
  しっかり止まってプレーを見て1呼吸おいてジャッジ
  
2.1塁 塁審
  ①野手との距離を考えたポジショニング
  ②3塁手からの送球には大きく中に切れ込んで
  ③2塁手からの送球は、ラインから1~2歩内側で(2塁手へのプレッシャーとなる)
  ④ライン上のボールのジャッチ
   ・ラインをまたいでジャッジ
   ・ベースを越えた時点で素早くジャッジ(フェアはノーボイスで右手示指を真横に)
    ファールは、打者走者を止める目的もあるので「バンサイ」ではなく少し前に
   ・ベース手前のジャッジは、球審が行う
   ・ライン上のフライはラインキープ
   ・フライを捕球した場合は、「キャッチアウト」または「ザッツ キャッチ」
    なお、ライン際の捕球は、「キャッチアウト」のコール後、フェアまたはファールだったのか
    指で示す
   ・ライン上を抜けたボールはジャッジ後トラブルボールの可能性があるので追う
    打者走者の1塁触塁は、球審または・2塁に走者がある場合は、ダイヤモンド内の2塁塁審が行う
  ⑤1塁の走者がいる場合、投手に身体を正対させ、投手が本塁へ投球したら、顔のみ本塁方向へ
  ⑥1塁への悪送球は、球審が追う。1塁塁審は追わないこと


3.球審
  ・コールは、ボールを目で追い、ベースまで軌跡をたどり「捕手のミット」をめがけコールする
  ・頭は動かさない

4.2塁 塁審
  ・ボーイズリーグでは、1または2塁走者がいる場合、常にセカンド寄りに位置する
  ・1塁と2塁ベースを結ぶラインより前方に1~2m前、3塁コーチボックスの本塁側ラインが目安


もう結構忘れてしまっています。

Y部長、H副部長 補足お願いします。

明日は、ボーク後の処置について書きたいと思います。
  
  
  
  
  


Posted by d-papa. at 2011年02月23日22:21

ぎょうざの満州 2



ラーメンの器の底に「3割うまい」の文字

何だ3割って!!!

アサヒ屋のカツカレーの底を思い出しました。face03  


Posted by d-papa. at 2011年02月21日19:29

審判講習会


今日、東京都東村山市へ審判講習会に行ってきました。

Y審判部長がO型の他は、40年会の4人(H副審判部長、K川さん、M本さん、私)、F岡さんとすべてB型という濃~いメンバーの珍道中。

関東地区のブロック審判指導員のみなさんをはじめ、ご協力してくださったチーム関係者のみなさん本当にありがとうございました。天気予報では、東京は最高気温11℃でしたが、曇り空で今にも雪が降りそうな天気。寒い日でした。

でも、雪がないだけ、グランドが使え練習できる環境はうらやましいですね。



詳細は明日…。

帰りは、Fさんお勧めの「ぎょうざの満州」で早い夕食?タイム

半ラーメン+餃子セット 480円 安い! うまい! ぎょうざデカイ!


5時出発で日帰りと運転してくださったHさんありがとうございました。

  


Posted by d-papa. at 2011年02月20日21:29

ビクトリーステージ3


6年生 駒ナオ君のビクトリーステージ オールラウンド用

やっぱり新しいグラブは良いですね!きれいなオレンジ色です。

このグラブで中学硬式野球がんばろう!face02  


Posted by d-papa. at 2011年02月20日20:55

テストが終わり・・・

今日、篠ノ井西中は期末テストでした。結果は「まあまあ」らしいです。

(前回もそう言っていて全然だめでしたので、何を根拠に大丈夫なんだかわかりません)

というわけで、やっと勉強から解放され・・・

バッティングセンターに行こうと思ったのですが、「夢空間」は木曜日はレッスン日のため、あまり打てませんので


庭では土がぬかるんでいますし、自宅居間で「ベルボール」(スポンジボールの中心にパチンコ玉入り)を使ってティ打撃をしました。

私もちょっと打ちましたが、ボールじゃない違うものを打ってしまいface07




  


Posted by d-papa. at 2011年02月17日20:51

長野県支部総会がありました



今日、長野県支部総会があり、お手伝いとして参加しました。

平成22年度の事業報告、23年度の事業計画、各チームの自己紹介など、ハチマキ王子さんのすばらしい司会で滞りなく進行されました。

いよいよ球春到来ですね。

どんな1年になるのか楽しみです。

役員ということで参加しましたが、何もお手伝いができず・・・face07

皆様これからもよろしくお願いいたします。


  


Posted by d-papa. at 2011年02月13日20:12

金子投手離脱

新聞記事を引用
「オリックス金子千尋投手(27)が神戸市内で、右肘の遊離軟骨と骨棘(こっきょく)を除去する手術を受けた。10日に退院し、1週間後に抜糸。18日にはキャンプ地の宮古島に戻ってリハビリを開始する。回復が順調なら1カ月後にボールを握り、2~3カ月で実戦に復帰する見込み。金子千は昨年自己最多の17勝を挙げ、2年連続の開幕投手が確実視されていたが、7日に右肘の違和感を訴えて緊急帰阪していた。報告を受けた岡田彰布監督(53)は「中途半端はだめ。焦らせても仕方がない」とエースの完全復活を待つ構えで、他の投手陣の競争激化に期待した。」

残念ですね。icon11


さて、先週日曜日に保護者会の中で、応急手当を紹介させていただきました。
怪我はしたくありませんが、万が一怪我をしてしまったら正しい知識で手当できるようにしましょう。
日常生活でも有効ですので、是非実践してください。

本格的な救急法も今後計画したいと思います。



  


Posted by d-papa. at 2011年02月09日22:48

最後の一品


グラブシリーズ最後の1品。

ミズノ 少年軟式用 

大きくなったらキャッチボールをしたかったので、ゴリンが1歳の誕生日プレゼントに購入したものです。

当然ゴリンは興味を示すはずもなくface07
でも保育園の時は、プラスチックバット、柔らかいゴムボール、この青いグラブは出かけるときいつも車にのせていました。

広場であったり、芝生であったり、海の砂浜だったり、高速道路のSAでもいつでも遊んでいました。


少年野球を始める直前にゼットを買ったので、使わずにいたのですが4年生の時に後輩のユウにあげてました。

昨日、宮前の練習でSさんがグラブのことを心配してくださり、画像を送ってもらいました。

懐かしいです。Sさんありがとうございました。

そういえば、この青いグラブと同時期に、父用に同じ青いミズノのグラブを買いましたが、職場の同僚にあげてしまって今はありません。
それから、宮前の監督をしていた時に使用していた、ウイルソンの黒とグレーのオールラウンドグラブもあげてしまったっけ。

実家に高校1年から2年にかけて使用していた、ミズノのグラブがあると思うのですが・・・

以上、私のグラブコレクション?をお見せしました。


本日、あるメーカーのグラブの画像を入手しましたのでご紹介します。

このマークでわかる方はなかなかいないのではないでしょうか?



  


Posted by d-papa. at 2011年02月06日18:17

宮前少年野球も始動

今日は、とても穏やかな陽気でした。

2月になり宮前少年野球が始動しました。

ボーイズはお昼からの練習だったので、ゴリンと宮前の練習に参加させてもらいました。

6年生もみんな大きくなり、ゴリンが入ってもあまり見立ちませんでした。

ここに来てもイジラレキャラ全開でみんなにかまわれてました。



エイジキャプテンも段々サマになってきましたねface02

時間があればまた顔を出しますね。よろしくお願いします。  


Posted by d-papa. at 2011年02月05日17:57

ビクトリーステージ2



ミズノ ビクトリーステージ 硬式オールラウンド

前回のビクトリーステージがあまりにも小さかったので、ネットを見ていて前回と同じ値段で売っていたので思わず・・・

オールラウンドといっても浅めのため、ゴリンは今こちらを使っています。

ちょっと湯もみを失敗して手入れ部分にシワができてしまいました。


さて、昨日の報道ステーションで注目の選手をやっていました。
日ハムの「杉谷拳士遊撃手」とにかくよく声を出す選手!!
守っても人一倍声をだすのですが、打撃練習中もすごい

どんな選手なのかネットで検索したら…ありました。
帝京高校出身。2007年夏の甲子園
佐賀北戦 センター前へ抜けそうな当たりを2塁手がとってバックハンドで遊撃手杉谷選手へ
華麗な連携で1塁アウトにしたプレー。覚えている方も多いのではないでしょうか?

YouTubeで「2007甲子園 準々決勝 帝京vs佐賀北 8回裏 アライバ」で検索してね。

日ハムに入団していたんですね。


ゴリンもこういう選手になってもらいたいものです。

  


Posted by d-papa. at 2011年02月04日22:58

ビクトリーステージ1


ミズノ ビクトリーステージ 硬式二塁・遊撃手用

6年生の秋口に漠然と硬式野球にあこがれて楽天のオークションに参加。なんと13,000円で落札できました。
内野手の一番小さなグラブで、慣れずにキャッチボールすると高めの送球は後逸してしまうほどです。
トレーニング用と間違えてしまうほど小さいです。


6年生後半から使っています。今写真でみるときれいな黄色だったですね。だいぶ色が落ちてしまいました。

個人的には、ビクトリーステージのしっかりした革は好きです。

プロ野球のキャンプが昨日から一斉に始まりました。
日ハムの佑ちゃん人気はすごいですね。
「何か持っている」が流行語となりましたが、日ハムのユニホームもよく似合いますね。

宮前少年野球も次の週末からいよいよ始動のようです。

いよいよ球春到来ですね。
今年は、どんなシーズンになるのでしょうか?楽しみです。  


Posted by d-papa. at 2011年02月02日22:20

ザナックス


ザナックス 軟式捕手用

このミットは、私の実兄からもらったものです。
(実は、兄もミットのコレクターです。ミットだけで5~6個はあるんじゃないですかね)

宮前の剛腕ユウスケの剛速球を受けるには、ローリングのミットは相当手のひらが痛いとのことで、実家で兄に交渉し、全く使っていなかったカチカチのザナックスを譲り受けました。

本当に硬かったので、「球児の部屋」に載っていた方法で湯もみをして柔らかくしました。



左腕のクロスファイヤーを捕るとつき指してしまうため、フィンガーガードも必需品でした。
ユウスケの剛球の威力でミットの紐も切れてしまいました。



捕手にはあまり乗り気でなかったゴリンのためヘルメット、プロテクターもカッコイイものに新調しました。face07


前半は、不安定で悔しい思いをしたユウスケでしたが、猛練習の成果で秋以降は抜群のスピードと制球力を身につけました。

ユウスケとダイスケのバッテリーは私の自慢でしたね。



  


Posted by d-papa. at 2011年02月01日21:31